一般的な美容室よりヘアカット専門店の方が最近は賑わっているなと思いつつも、カット専門店への転職はちょっとなぁと思っている方も多いのではないでしょうか。今回は、そういった方々へ、実際のところとこんな業態もあるというお話をしたいと思います。
そもそも、なぜヘアカット専門店への転職を考えたのか
カットだけしていれば良さそう、物販のノルマが無くてラクそう、お客様と話さなくていい、スタッフ同士も話さず人間関係に悩みそうにない、とりあえず人が入っていて当面の将来不安がなさそう・・・こうした考えをお持ちの方もいるのではないでしょうか。いわゆる、現実逃避型の方々。今の自分が置かれているサロンの状況から、早く逃げ出して開放されたいという方々です。厳しいことを言いますが、こうした方々は何をしてもうまくいかないのではと思います。今一度、働くということは何か、お客様からお金をいただくということはどういうことから考えてみると良いのではないでしょうか。不機嫌な人に髪をいじられたくない・・・誰でもそう思いますので、指名されなくなったり、商材も購入していただけなくなりますよね。これでは悪のスパイラルにハマッてしまいます。まずは自身の表情や言動、行動を見直してみませんか。
今のサロンより混んでいて給与など将来不安は少ないのでは
こう考えた方々も多そうですね。そこからさらに先を考え、「あんだけお客さんが来店されるとヘトヘトに疲れてしまうのでは」と思われた方も多いはず。他のカット専門店は分かりませんが、QBハウスではカット人数が評価の1項目になっていることは事実ですが、それに基づいた歩合給はなく、業績給(いわゆる賞与)で役職や経験と合わせて還元しています。QBハウスでは店舗によっても異なりますが、1日30~40人ほどをカットしますが、足腰に負担のかからないカット技法をレクチャーさせていただいていますので、よほどのご年配の方でない限り、身体の疲労を理由に退職されるかたはほとんどいません。将来不安という面で言えば、あなたは今のサロンの年間売上や利益の金額をご存知でしょうか。QBハウスはじめ株式を上場している会社が理美容業界にもいくつかあります。そういった会社であれば全て数字が公開されていますので、不安は解消されるでしょう。
〝一般的な美容室よりカット専門店の方が技術が劣る〟
誰が言ったか、理美容業界にはこんな都市伝説のような噂があります。もし本当ならば、あのカット専門店の行列は何なのでしょうか。これを言って得をするのは、お客や美容師を引き抜かれたくない一般美容室オーナーしかいない気がして、自ずから出所は分かりますが、現実はあのカット専門店の行列を見れば一目瞭然です。もちろん全てとは言いません。有名サロンオーナーはそれなりの技術や話術があって今の地位を築かれていったのだと思います。ただ、そういったオーナーに高くてもカットして欲しいと思うお客様は日本の人口からすればほんのひとつまみしか存在せず、その多くは「この値段でここまでしてくれるなら十分」と考える方々です。ここを担当しているのがカット専門店であり、多くのお客様に安心して笑顔で喜んでいただけることをQBハウスではモットーとしています。
「カット以外の技術を捨てたくない」
QBハウスの応募者の中に一定数いる、これが最も、我々も共感できる理由です。せっかく培ってきたシャンプーやパーマ、カラー、スタイリングといったノウハウを全く使用しなくなるわけですから、「今までの苦労は何だったの?全てムダなの?」という気持ちと葛藤される方が多いんです。この気持ちには、かつての我々を見るようで深く共感できるんです。そんな時こそお話させていただくのは、カットという1つのことを深く追求していくことで見えてくる、その先にある世界。QBハウスのスタッフがこれを「カット専門店ならでは奥深さ」と呼んでおり、そこに新たな発見、楽しみ、あるいは学び・気付きを得たときに貴方は必ずカット専門店で良かったと気付くことでしょう。
とは言えやはりカットだけというのは・・・という貴方へ
将来的には、「QBハウス」のようなバリバリのカット専門店でもいいけど、慣らし運転が必要という方におススメなのがQBハウスの姉妹ブランド「FaSS(ファス)」。東京、神奈川の主要なスポットに10数店舗ほどですが、カット専門店と美容室の中間の業態である「カット&スタイリング専門店」となっています。QBハウスは10分でカットしますが、こちらは20分でカット&スタイリングを行って2,000円(税抜)。働く人が「カット専門店はちょっと・・・」と考えるようにお客様も「カット専門店はちょっと・・・」と考えるお客様が多く来店されており、日中は忙しいニューファミリー層の主婦、夕方以降はオシャレに気を使うサラリーマンや学生に幅広く受け入れられています。
FaSS(ファス)
武蔵小杉(Kosugi 3rd Avenue 3F)/二子玉川ライズS.C.店(二子玉川ライズS.C.テラスマーケット2F)/フレンテ仙川店(仙川駅ビル2F)/中目黒店(中目黒アトラスタワーアネックス1F)/新宿マルイ本館店(5F)/有楽町マルイ店(5F)/アトレヴィ大塚店(2F)/八重洲地下街店(東京駅)/三軒茶屋店/下北沢店/アトレ川崎店(6F)/横浜ビブレ店(1F)
ついに誕生!自宅にいながらにしてカットの順番予約ができるアプリ「FaSS Passport」。是非、ダウンロードください。
Ranking
-
雑学・業界話題
10年後になくなる仕事、なくならない仕事。理美容師の仕事は...
-
働き方
仕事とは何か、何のために働くのか
-
働き方
福利厚生について② (健康保険)