実際にカット未経験を一人前のスタイリストに育成を行うロジスカットの研修プログラム。「本当に6か月間でできるようになるの?」という質問を頂くことがあります。答えは当然「Yes」ですが、技術習得には個人差があることも事実です。そのため、採用試験を受ける前に実際と同じ研修を受けて、自らで判断して頂いています。みなさんは、ロジスカットに体験会があるって、ご存じでしたか?
何が体験できるの?
体験会では、よりロジスカットを深く知ってほしいので、研修プログラムの特徴である「座学」と「実技」を体験して頂いています。
入社後の座学研修では、ヘアカット理論や接客サービスはもちろんのこと。沿革や理念・ブランディングなど様々な講義があるため、体験会ではその一部を体験して頂いています。
また、実技では「できないことを教わって、できるようになる喜び」を実感できるよう、一般的なサロンではあまり馴染みのない“QBハウスならでは”の技術に触れて頂いています。誰もが同じスタートラインから始めて、どれだけ短時間で上達できるかがわかることでしょう。
なぜ、体験会をおこなうの?
一般的なサロンのスタイリストデビューまでと比較して、研修が短期間ということもあって「私(僕)にできるのだろうか?」と不安を抱く方もいらっしゃいます。前述のとおり「本当に6か月間でできるようになるの?」という質問をたくさん頂くのには、そういった理由もあると考えて体験会を行っています。
また、3年以内で70%超の離職率と言われる、この理美容業界。離職理由で一番多いのは「人間関係」と言われていますが、「聞いていた話と違う」とか「(このサロンは)私には合わない」などの理由から離職となるケースも少なくはありません。
そのため、どんな人がQBハウスで働いていて、どんな雰囲気で研修を受けているのかという見学の要素と、実際に研修を受けてイメージとのギャップがないかの確認のため、QBハウスでは体験会を行い、入社後のミスマッチを無くすことも目的としています。
理想はサロンと、両想い。
「QBハウス 求人」と検索をすると「QBハウス 採用率」と関連キーワードが出てきます。以前、紹介いただいた「新R25」の記事でもあるように、2016年度調べで採用率はわずか18%。人間力にこだわった採用試験を行ってきたことで、現在の6.6%という離職率につながっています。良い就職とはどちらかの一方通行ではなく、お互いからそれぞれ選ばれることが理想でしょう。恋愛で言えば「両想い」の関係と言えますね。
体験会へのエントリー方法の詳細などは、こちらをご覧ください。
Ranking
-
雑学・業界話題
10年後になくなる仕事、なくならない仕事。理美容師の仕事は...
-
雑学・業界話題
10年後になくなる仕事、なくならない仕事。理美容師の仕事は...