2021年6月/新卒入社/理容師 ロジス大阪研修生Shiori Mikasa_ Interview
Mikasa Shiori

あれこれ手を出すより、ひとつのことを極めたい!

「カット専門店」って、ほんとにあるんだ!

髪を切っている美容師さんにメッチャ憧れていました。それもあって美容師を目指すことに決めたんです。だから、カットがすごくしたいと思っていました。高校3年生になって、知り合いの美容室でお手伝いをしました。その時に「あれ?カットよりもカラーやパーマが多い。わたしがしたい路線と違っている。」と思ったんです。それで、このまま進路は美容師でいいのかと調べ直したんです。すると、“美容師さんはお客さんを華やかにする職業。理容師さんはお客さんの容姿を整える職業。”と書いてあるじゃないですか。その時、初めて知りましたね。理容師さんという職業のことも。それでカットの機会が多いのは理容師さんだとわかったんです。それやったら理容師さんと思って、理容学校に進学することにしました。もともと、美容師と思っていたので、調べていなかったんですよ。(笑) そのころから、あれこれ手を出すことは苦手だったので、一つに集中する方がして技術を習得したい。“カットだけのサロンがあったらいいな”と思っていました。それで就職先を探し始めたころに「あるのかな?」とネットで検索してみたんです。そうしたら、 “カット専門店”が出てきて。カット専門店ってほんとにあるんだ!とびっくりした記憶が今もありますね。

QBハウスは、社員をすごく大切にする会社なんだ!

カット専門店に就職しようと決めて調べましたが、カット専門店の募集は「経験者のみ」。未経験者を募集しているところが見つかりません。「なんかなー」と思っていたときに学校の先生からQBハウスの求人を紹介してもらったんです。普通のサロンに比べてお手頃な金額でカットも短時間だから、技術はどうなのかな?大丈夫なのかな?と思っていました。それで見学も兼ねて髪を切ってもらおうと家の近くにあるQBハウスに行ったんです。してほしいようにオーダーをして切っていただくとイメージ通りの仕上がり。「普通のサロンでカットするのと何が違うのだろう?」とイメージが180度変わりましたね。それもあって面接を受けることに決めたんです。ただ、自分の勝手なイメージですが、面接って会社として雇っても大丈夫かというのを選ぶために行うこと。だから、とんでもない質問が来るんだろうと思っていました。さらに、QBハウスは採用率が18%ってネットに書いてあったので採用率が低いから、もっととんでもないんだろうなと。でも、実際は「QBハウスで本当にいいんですか?」という感じで思っていた面接とは全く異なっていました。選ぶ側のはずなのに親身に私のことを考えてくれている。QBハウスは社員をすごく大切にする会社なんだと面接を受けてみてすごく伝わってきました。

プライベートが充実。人間関係がスゴイ会社。そして技術も向上。

QBハウスのトレーナーさんは全く否定しないんです。わたしが分かっていないこととか、どのように考えているかを受け止めてしっかりと聞き入れてもらえます。その上で、わたしの視点に合わせた伝え方で教えていただける。否定をされないので入社前よりも自分の考えを言い易くなりましたね。すごく居心地も良く練習がしやすい環境です。また、店舗でもスタッフのみなさんもたくさんフォローをしてくれます。ロジスの卒業生の方もいらっしゃって、どのスタッフさんも優しい方ばかりです。研修も終盤となり、卒業試験に合格をしたら2022年1月からはスタイリストです。入社前は6か月の研修が終わってから入客すると思っていましたが、研修中からOJT研修でお客さんを切る機会もいただけました。まだ、難しいと感じることもありますが、少しずつ慣れてきたように感じています。また、休憩とお休みがきっちりとれることもうれしいですね。もちろん、サービス残業もないので研修や営業が終わったらすぐに帰れる。プライベートも充実していますね。なんか、小さいころから理容師さんや美容師さんって、すごく忙しくて休みが取れない。休みも返上して仕事しているイメージだったので、凄い過酷な職業だと思っていました。だから、なるべく働きやすそうなところに就職したいと調べていたんですよ。

QBハウス採用の
エントリーはこちら

QB Contents コラム

理美容師のキャリアアップや、 技術向上、QBハウスの働き方、組織についてのお話、そしてQBハウスの最新情報を掲載しています。

トップへ