「足がむくむ」という悩みを持っている美容師の方は、たくさんいるのではないでしょうか。腫れあがった足で立ち仕事を続けるのは、つらいものですよね。今回はそんな足のむくみについて、原因と対策をご紹介します。
実際に美容師として働いている方の意見もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
足のむくみの原因とは?
足がむくんでしまう原因はいくつかありますが、理美容の場合、やはり長時間の立ち仕事が原因であると考えられるようです。
足のむくみは、心臓から押し出された血液がうまく心臓に戻らず、足で血液が停滞することによって起こりますが、このとき重要な役割を果たしているのが、ふくらはぎの筋肉なんです。ふくらはぎの筋肉が動くことによって、足にやってきた血液が再び心臓に戻っていくってことのようです。
しかし、立ち仕事などで長時間同じ姿勢を保っていると、ふくらはぎの筋肉が動かなくなり、心臓にうまく血液を戻せません。なので、足に血液が停滞してしまい、むくみの原因となるのです。
このほかにも、運動不足や過度なダイエット、栄養不足などでもむくみが起こることがあるようですよ。
むくみ対策にはマッサージやストレッチが効果的
足のむくみを解消するには、マッサージやストレッチで血流を良くすることが効果的です。また水分は摂りすぎるとむくみの原因になってしまうため、正しい水分補給を学ぶことも大切です。
お風呂あがりにやっておきたい!ふくらはぎのマッサージ
むくみ解消には、下記のようなふくらはぎのマッサージを行いましょう。
- 両手で片足の足首を持つ
- 左手を右側に、右手を左側に絞るように膝側へ動かす(雑巾を絞るイメージ)
- 膝まで来たら、もう片方の足も行う
行うタイミングは、入浴後のリラックスタイムがおススメ。ただ、強く揉むのはNGでなでるようなイメージでやってみてください。
また、お酒を飲んだ後などは入浴やマッサージを控えてくださいね。血流の良いときにマッサージを行うと、心臓に負担をかけてしまいますから。
仕事中でもできる簡単ストレッチ
繰り返しますが、むくみは長時間同じ姿勢でいることが原因です。しかし、1時間に1回~2回ほど姿勢を変えていれば、むくみになる可能性が低くなります。
なので、お店では、ちょっとしたアイドルタイムにかかとの上げ下げを行うだけでも、むくみ解消に繋がるみたいなので、ぜひやってみてくださいね。
正しい水分摂取
水分は摂りすぎるとむくみの原因になります。かと言って、摂らないのも静脈の流れが悪くなって血流が滞るため、良くありません。大切なことは正しい水分摂取を行うことです。
水分摂取の基本は「こまめに少しずつ、ゆっくりと」です。こうすることで、ミネラルが効率的に吸収されますよ。
また食後2時間~3時間は水分を控える、水は常温で飲むなどのポイントにも気を付けると良いですね。
今回は、足のむくみとその対策についてご紹介しました。美容師として働いていると隣り合わせの悩みですが、マッサージやストレッチ、正しい水分補給を行うことで改善できます。ぜひ実践して、立ち仕事を楽にしてくださいね。