キャリア 27732884_m

美容業界で専門店への転職というと「経験者向け」と思われがちですが、必ずしもそうではありません。カット専門店QBハウスでは、スタイリストとしての経験がない「カット未経験」の方からの転職も多く、実際に多くの方が新たなキャリアをスタートさせています。

【前編】では、美容業界での経験を持ちながら、収入や待遇・将来への不安をきっかけにQBハウスを選んだ転職者のリアルな声を紹介しました。

【後編】では、カット未経験者たちがなぜQBハウスを選んだのか?応募者の背景と志望理由をもとに、QBハウスがどのように「第2のキャリアの受け皿」として機能しているのかをご紹介していきます。

▶︎現役アシスタントからの応募  (n=139)

転職理由トップ3

順位 カテゴリ 件数 構成比
1 研修・教育環境 52 37.4 %
2 収入・待遇面 15 10.8 %
3 休日不足・プライベート 13 9.4 %

最も多い「研修・教育環境」への魅力

・早くスタイリストになりたい(20代/女性)

2年間アシスタントとして働いていましたが、手荒れが悪化し退社しました。早くスタイリストになりたいという思いが強く、QBハウスであれば6ヶ月でデビューできる点に魅力を感じて応募しました。

・落ち着いて働ける環境を求めて(40代/女性)

現在は25席ある大型総合サロンでアシスタントとして勤務中です。お客様も多く業務が多岐にわたるため常に余裕がなく、自分には合っていないと感じました。QBハウスは一つの仕事に集中でき、研修制度も整っていてサポート体制もしっかりしている点に惹かれました。

・10年越しのスタイリストへの思い(40代/男性)

今のサロンで10年間アシスタントとして勤務しています。このままではスタイリストになれないと感じ、短期間でカットを集中して学べるロジスカットの環境に魅力を感じて応募を決意しました。

「収入・待遇面」の魅力が決め手

・手荒れと人間関係に悩み転職を決意(20代/女性)

2年間アシスタントとJrスタイリストを経験しましたのですが、手荒れの悪化や人間関係の問題から退職を決意しました。QBハウスはアシスタントスタートでも給与が現在のサロンより高く、条件面に魅力を感じて応募しました。

・小規模サロンからの環境改善希望(40代/女性)

総合サロンでカラーとアシスタント業務を担当しています。店長の体調不良により売上が下がり、給与面でも将来性が見えないため、新しい環境への転職を考えています。

・ブラック体質のサロンからの脱却(20代/男性)

新卒で総合サロンに就職しましたが、長時間労働や高額な自己負担、低給与といった過酷な環境により先月末に退社しました。ウイッグ支給や給与を得ながら学べるQBハウスの制度に魅力を感じて応募しました。

▶︎カット未経験の他業種転職  (n=215)

転職理由トップ3

順位 カテゴリ 件数 構成比
1 研修・教育環境 74 34.4 %
2 美容業界への憧れ 35 16.3 %
3 収入・待遇面 23 10.7 %

ブランクありも安心の「研修・教育環境」

・理容師としての第一歩を踏み出したい(20代/女性)

現在はフリーターとして働いています。理容師免許を取得していますが、これまでサロン勤務の経験がないため、まずは研修施設を見学し、自分が理容師としてやっていけるか相談したいと考えています。

・再挑戦!美容業界への復帰(50代/女性)

8年前にも一度応募しましたが、介護と子育てで見送っていました。生活が落ち着いた今、再び美容業界で働きたい気持ちが強まり再応募しました。年齢に関係なく挑戦できる環境があることや、カットを学ぶにはQBハウスが最適だと感じています。

・営業職から美容師へキャリアチェンジ(40代/女性)

現在は営業職に就いていますが、異動により希望と異なる業務に配属されました。ヘアメイク経験はあるものの、カット技術を身につけて長く働ける仕事をしたいと考え、美容師への転職を決意しました。年齢に関係なく研修が受けられ、定年もないQBハウスの制度に魅力を感じて応募しました。

一度離れた美容業界への憧れ

・ブライダルから美容師へキャリア転換(40代/女性)

現在はブライダルの仕事をしていますが、コロナの影響で仕事が減少しました。今後を見据えて美容師としての資格を活かした転職を考え、ロジスカットのあるQBハウスに興味を持ち応募しました。

・手荒れ無用のカット技術者の道へ(30代/女性)

サロンでアシスタントをしていましたが、手荒れの悪化で退職し現在は接客業に従事しています。美容師に戻りたい気持ちがあり、カット専門店なら手荒れの負担が少なく続けられるのではないかと考え応募しました。

・工場勤務から資格を活かし再チャレンジ(30代/男性)

工場勤務をしていましたが体調を崩し退職しました。美容師免許は20歳の時に取得しましたが、学生の頃から手荒れが原因で美容業界への就職は諦めていました。広告でカット専門という道を知り、再び美容師としての可能性を感じて応募しました。

収入・待遇&仕事のやりがいを求めて

・結婚を機に、夢のスタイリストへ再挑戦(30代/男性)

手荒れにより美容室を退職後、工場勤務などで生活していましたが、スタイリストになれなかった思いが強く残っていました。結婚を機に、年齢に関係なく挑戦でき、給与をもらいながら学べるQBハウスに魅力を感じて応募しました。

・美容の道を再び歩みたい単身赴任者(30代/男性)

ジュニアスタイリスト目前で労働条件に不安を感じ転職。現在は営業職ですが、美容師免許を活かしたい思いから、将来性と安定性に魅力を感じQBハウスに応募しました。

・美容師としてのやりがいと安定を求めて(20代/女性)

コロナ禍で収入に不安を感じ美容師を退職し、医療事務に転職しましたが、美容師の楽しさが忘れられず再挑戦を決意。安定した実績や休業補償制度に魅力を感じ、QBハウスに応募しました。

まとめ:未経験でも資格があれば“今から”美容師になれる会社

未経験者の多くが「研修・教育環境」に魅力を感じ、年齢やキャリアを問わずスタイリストを目指してQBハウスに応募していることがわかりました。また、収入や待遇の安定、美容師としての再チャレンジを後押しする環境にも高い評価が集まっています。一人ひとりの「なりたい」を応援できる場所として、QBハウスは多くの人の希望となっていることが感じられる結果となりました。

【前・後編まとめ】経験者も未経験者も求めるのは「安心して長く働ける場所」

前編・後編を通して見えてきたのは、経験の有無にかかわらず、多くの理美容師たちが「不安定な収入」「厳しい労働環境」「将来への不安」といった業界特有の課題に直面しているという現実です。そうした中で、収入の安定・柔軟な働き方・明確な研修制度を備えたQBハウスは、「これからも理美容師として働き続けたい」と願う人々にとって、確かな選択肢となっています。

年齢やブランク、キャリアを問わず挑戦できる環境が整っているからこそ、QBハウスはこれからも「理美容師の新しい働き方」を支える存在であり続けたいと思います。

Related Keyword

Recommended Articles

Column Category

トップへ