美容学生にとって、就職先のサロンを選ぶことは将来を左右する大きな決断。SNSや求人票だけでは分からない「リアルな現場の空気」を知るには、サロン見学がとても大切です。見学を通して、「このサロンで働きたい!」と思えるかどうか、自分の目で確かめてみましょう。
今回は、美容学生が就職前に意識しておきたい「サロン見学のポイント」を詳しくご紹介します。
1.雰囲気や人間関係を感じ取ろう
写真やSNSでは華やかに見えても、実際のサロンの空気感は行ってみないと分かりません。スタッフの表情や挨拶の仕方、お客様との距離感などをしっかり観察しましょう。
▶️注目ポイント
・スタッフ同士が自然に声を掛け合っているか
・忙しい中でも来客に笑顔で対応しているか
・店内に明るさや活気があるか
「スタッフがピリピリしていた」「挨拶しても返ってこなかった」など、少しでも違和感を感じたら、それは正直なサインです。逆に、スタッフが丁寧に対応してくれたり、優しく声をかけてくれたりしたら、安心感を持てますよね。
2.教育体制について詳しく聞こう
技術を身につけるうえで、どんな教育をしてくれるかはとても大切なポイントです。サロンによって、スタイリストデビューまでのカリキュラムの内容や進み方、期間が大きく異なります。
▶️聞いておきたい質問例
・デビューまでの平均年数は?
・練習は営業時間内?それとも営業後?
・モデル集めのサポートはある?
・外部講習やセミナーに参加できる?費用は?
働きながら成長していくためには、「どれだけサポートしてくれる環境か」を見極めることが重要です。もちろん、その環境に甘えるだけでなく、自主的に取り組む姿勢も重要です。
3. 働き方やお休み、福利厚生を確認しよう
見学の時点では聞きづらいかもしれませんが、「お給料」や「お休みの取りやすさ」などの働き方に関する情報も、長く安心して働くためには大事な要素です。
▶️チェックポイント
・初任給は?手取りはいくらか
・週休何日か?有給は取りやすいか
・社会保険は完備されているか
・残業はどのくらいあるか
・産休・育休制度の実績はあるか
入社してみたら「聞いた話と違っていた」「こんなはずではなかった」と不信感を感じる事があります。最悪、離職に繋がってしまうので「聞いたら失礼かな・・」と思わず、将来の自分の生活を守るために、しっかり確認しておきましょう。
4.見学中に聞かれたらチャンス!自分の思いを伝えよう
サロン見学では、担当者から「どうしてうちのサロンを見学に来たの?」「どんな美容師になりたいの?」と聞かれることもあります。これはあなたの想いをアピールできる絶好のチャンスです。
「トレンドに強い美容師になりたくて、SNSで拝見して興味を持ちました」
「カット技術を早く学びたくて、教育制度がしっかりしているサロンを探していました」など、短くてもいいので、自分なりの動機や目標を伝えてみましょう。真剣な気持ちが伝われば、印象もぐっと良くなります。
5、自分に合いそうか、素直な気持ちで判断しよう
見学が終わったら、その日のうちに感じたことをメモに残しましょう。サロン見学でメモを取るのは、見たことや感じたことを正確に記録し、後で振り返るために役立ちます。また、志望動機や質問に活かせたり、他のサロンと比較しやすくなるなど、多くのメリットがあります。
例えば
・スタッフさんの雰囲気が好きだった
・お客様とのやりとりが楽しそうだった
・教育の仕組みがわかりやすくて安心した
・質問にもていねいに答えてくれた
「なんとなく合いそう」「居心地が良かった」と思えたなら、それは良いサインです。逆に「なんか違うな」と感じた場合は、無理にそのサロンに絞らずほかも見学してみましょう。
7.見学は1か所だけではなく、複数見て比較しよう
1つのサロンだけで決めるのは危険です。最低でも3〜5店舗は見学して比較するのがおすすめ。実際に見てみると、サロンごとのカラー(雰囲気)や方針の違いがはっきり見えてきます。
例えば
・技術力重視のサロン
・接客を大切にしているサロン
・トレンド発信型のサロン
・地域密着で温かみのあるサロン
自分が「どんな美容師になりたいか」に合ったサロンを見つけるには、比較して選ぶことが大切です。
8.見学後の「お礼」も忘れずに
見学が終わったら、できるだけその日のうちにお礼の連絡をしましょう。LINEやメールでOKです。「今日は見学させていただきありがとうございました」と一言伝えるだけでも、丁寧な印象を与えられます。感謝の気持ちを素早く伝えることが、良いご縁につながるきっかけになります。
まとめ
サロン見学は、未来の自分が働く場所を見極める大切な機会です。「なんとなく」で決めるのではなく、自分の目で見て、聞いて、感じたことを大切にしましょう。
焦らず、自分らしくいられる場所を選ぶことが、楽しく、長く、美容師を続けるための第一歩です。あなたにぴったりのサロンが見つかりますように!
最後に
最後にQBHOUSEのサロン見学について説明させていただきます。
QBHOUSEのサロン見学は全国7拠点の自社アカデミーで研修風景を見学し、担当者との相談や質疑応答ができる内容です。希望者には近隣店舗でのサロンワーク見学も可能です。
見学は随時対応しており、月に数回は技術体験会(2〜3時間程度)も開催。体験会ではトレーナーの指導のもと、メンズショートスタイルのカットを実践し、論理的でわかりやすい技術指導を体感いただけます。興味のある方はお気軽にお申し込みください。